【新潟市 外壁塗り替え】錆びた鉄板外壁を綺麗に仕上げる ビフォーアフター

こんにちは。
新潟市の住宅塗り替え専門店ハピクルリフォームです。

 

このページでは錆びた鉄板外壁を綺麗に塗り替えした記録をお伝えします。

 

鉄板外壁の塗り替えをお考えの方はぜひご参考ください。

 

塗装前

塗装前の外壁は錆が出ており、塗装も剥がれている状態でした。

塗装表面は艶がなく、手で触ると粉がついてしまいます。

まさに「塗り替え時」といえる状態です。

傷んでいる状態ですが、ここから綺麗に仕上げていきます。

 

サビ落とし

錆がひどいところはグラインダーという機械を使ってサビ落としします。機械を使うことで手で落とせない錆も落とすことができます。

 

機械が入らないような狭いところは、マジックロンとサンドペーパーを使ってサビ落としします。

 

外壁塗り替えで一番大事だと言えるのはこのような下地処理です。下地処理を丁寧に行うかいい加減に行うかで長持ち度は大きく変わってきます。

 

上からペンキを塗ることは簡単なことです。ですが、表面だけ綺麗にしても長持ちさせることはできません。

 

錆をしっかり落とし、密着を良くする「下地処理」をしっかりとおこなうことで長持ちさせることができます。

 

見えなくなる作業ほど大事なのです。

 

錆転換剤 塗装

次に「錆転換剤」を塗装します。錆転換剤とは悪性の錆を良性の錆に変えてくれる塗料です。

悪性の錆とは錆が進行し穴を空かせてしまう錆ですが、良性の錆とは錆が進行せず新品の鉄のようなものです。

錆転換剤を塗装することで良性の錆にしてくれます。

根本から錆びにくくすることで外壁が長持ちします。

 

実際のところ、錆転換剤を塗装する会社はあまりないようです。錆転換剤は価格が高いことがあり、一手間作業が増えてしまうのでなかなかここまでやる会社はないかもしれません。

 

ではなぜ当社はここまでするかというと「評判が命」だと思っているからです。

 

「すぐに錆びた」「ハピクルリフォームなんかに任せられない」という評判が知れ渡ったらもう仕事がなくなってしまいます。そのようなことになれば家族を守ることができません。

 

そんなことにならないように、下地処理をしっかりと行います。できるだけ長持ちするようにします。

 

錆止め塗料塗装

今度は錆止め効果が強い「2液性エポキシ錆止め」という塗料を塗ります。

この塗料は錆止め効果が強く、密着力にも優れています。

シンナーをあまり入れず、ドロドロの錆止め塗料を塗ります。塗膜が厚くなればそれだけ耐久性も上がります。

たっぷり塗装します。

 

上塗り

上塗り1回目

 

上塗り2回目

 

最後の仕上げに上塗りを行います。

上塗りは2回おこないます。

1回塗ってしっかりと乾かしたら、2回目を塗って仕上げます。

 

上塗りは2液性シリコン塗料を塗ります。強靭な塗膜が形成されるので長持ちします。

 

塗装完了

塗装後はこのようにピカピカに仕上がりました。

塗装前は艶がなく錆が出ている状態でしたが、塗装後は直視できないほどまぶしく輝いていますね。

塗膜も厚くついているので錆にも強くなっています。

 

外壁が綺麗になるというのは幸せなことです。

塗装という仕事は綺麗にできる仕事なので幸せを感じることができます。

 


メールでのお問い合わせは以下からお願いいたします。
お問い合わせフォームはこちら

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

新潟市で外壁塗装を安くする秘訣その1 下請けを使わない会社に依頼する

【新潟市東区外壁塗装】足場組み立てを行いました。

新潟市 安く外壁塗装、屋根塗装をするには?

【新潟 住宅塗装】外壁に塗る塗料はシリコンがお勧めです

【新潟 外壁塗装】足場の相場と足場代を安くする方法とは?

【新潟市東区外壁塗装】コーキング完了